公開日2020年7月29日
更新日2020年7月29日
高等学校情報科について
文部科学省は、令和4年度から実施される新高等学校学習指導要領において、共通必履修科目「情報Ⅰ」を新設し、全ての生徒がプログラミングのほか、ネットワーク(情報セキュリティを含む)やデータベースの基礎等について学習することとしました。
また、「情報Ⅰ」に加え、選択科目「情報Ⅱ」を開設し、「情報Ⅰ」において培った基礎の上に、情報システムや多様なデータを適切かつ効果的に活用し、あるいはコンテンツを創造する力を育成することとしました。
円滑な実施に向けた文部科学省の取組
文部科学省HPでは、情報科担当教員の指導力向上を推進するため、都道府県等の研修や担当教員が個人で活用できるよう、ワークシート・サンプルコード・サンプルデータなどを掲載しています。
○「情報Ⅰ」教員研修用教材
・高等学校情報科「情報Ⅰ」教員研修用教材(本編)(文部科学省HPに飛びます。)
・第3章 他プログラミング言語版(文部科学省HPに飛びます。)
・高等学校情報科「情報I」教員研修用教材(演習解答等)(文部科学省HPに飛びます。)
・サンプルデータ(Zipファイル)(ダウンロード後、解凍してご利用ください。)
①第2章_学習6_演習1 のサンプルデータ ファイル名「72pt_あ.AI」
②第2章_学習6_演習1 のサンプルデータ ファイル名「72pt_あ.psd」
③第4章_学習21_演習1のサンプルデータ ファイル名「4-21.accdb」
④第4章_学習21_演習3のサンプルデータ ファイル名「friends.json」
○「情報Ⅱ」教員研修用教材
・高等学校情報科「情報Ⅱ」教員研修用教材(本編)(文部科学省HPに飛びます。)
・演習解答(後日公開)